はさみ 剪刀

剪定(せんてい):書けない漢字:言葉で遊ぼう

植木の剪定をする。剪定は字を見ても意味が伝わりませんね。私の学力が低いからでしょうが、字に意味があるのでしょうかね。調べてみました。:剪定(せんてい):書けない漢字:言葉で遊ぼう

剪定(せんてい)

剪定(せんてい)
剪定とは、植木等の枝の一部を切り取ることで、生育や結実を調えるための行為のようです。

前に力で「せん」と読むのも微妙ですし、それで、「切る」という意味があるのも不思議ですね、何かの語源があるのでしょうけど、そこまでたどり着けません。

剪む(はさむ)とも読み、鋏む(はさむ:はさみで切る)と同語源だということですね。
ここまで調べてもまだ納得できない感じですけどね。

その他の使用例として、
剪断(せんだん:断ち切ること)
剪刀(はさみ:せんとう とも読む)
剪除(せんじょ:切って取り除くこと)
剪根(せんこん:根の一部を切り取ること)
剪裁(せんさい:紙等を裁ち切ること)
剪枝(せんし:枝を切り落とすこと)
剪伐(せんばつ:枝等を切ること)
剪毛(せんもう:毛を刈り取ること)
等がありました。

剪む(はさむ)は、はさみで切ることを表している漢字なんですね。

パソコンで「はさみ」と入力すると、「剪刀」「剪み」「鋏み」と変換されます。すべて同意なんですね。
まだ、ピンとこないんですが、こんな感じ習ってたんですね。覚えていない・・・。



菰田はこもだ

私の知人に菰田「こもだ」という人がいるのですが、はじめてあったときは苗字が読めなくて「なんと読むのですか?」と聞いたものです。 人の苗字なので忘れずに覚えていますが、急に菰田と書けといわれるとちょっと戸惑います。 最も漢字全般に弱いのですが・・・
  ≫ ≫ 続きを見る