うまくいく

うまくいくとき:心の叫び:言葉で遊ぼう

人生においては、うまくいくときよりも、うまくいかないときの方が重要な場合があると思います。何をやってもうまくいくときってありますよね。そういうとときは、別に流れ...:うまくいくとき:心の叫び:言葉で遊ぼう

うまくいくとき

人生においては、うまくいくときよりも、うまくいかないときの方が重要な場合があると思います。

何をやってもうまくいくときってありますよね。

そういうとときは、別に流れに身をまかせているだけで、それなりの結果が出てしまうものです。

むしろ、うまくいかないときの方が、対応が難しく、やればやるほど泥沼にはまるような状態だといえるのではないでしょうか。


それでは、うまくいかないときはどうすればいいのか?

私は、気分転換と計画の練り直しをすぐに行います。

そして、とりあえず出ている結果は、結果として受け入れて善後策を検討します。

うまくいかない人は気分を引きずっている方が多いように感じます。
失敗した気分を引きずったまま、次のことを始めると同じような結果を出す傾向があるようです。


うまくいく人は、気持ちの切替え・気分転換がうまくできているはずです。

私はうまくいかなかったことは後で悔やめばいいと、その場ではうまくいくことを考え、どうすればうまくいくのかだけを考えるようにしています。

それで、それなりの結果は出ていると思っています・・・。



自分の気持ちに正直になる

自分の気持ちに正直になって、行動を起こすと人生が楽しくなりますね。そこに後悔はないと思います。 自分の気持ちを抑えつけて生きるのが良いことだと教えられてきたように感じますが、それが、自分をどれだけ傷つけて精神を圧迫していたのか分かってきまし・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

何かを伝えたい

誰かに何かを伝えたい、そういう心からの叫びといえるような感情の流出を感じることがありませんか。 誰でも一度くらいは、そういった感情を感じたことがあると思います。 そんなとき、あなたはどうしていますか?、私のように我慢するだけですか。それとも・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

幸せになりたい

誰でもが幸せになりたいという願いを持っているでしょう。 違うという人はいないと思います。 ですが、なぜか本当に幸せを実現している人が少ないと感じます。 毎日の生活に追われ、自分が本当にやりたいことも見失っている人が大半ではないですか。 もっ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

楽していきたい

楽していきたいですね、一生懸命苦労に苦労を重ねてという生き方はもう卒業したいです。 もっと、楽していきたいです。 悠々とのんびり生活していければ最高かと思います。 なかなか実現できない希望かもしれないですが、私の夢の一つです。 ゆとりある生・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

漢字が書けるようになりたい

漢字を知らないのに、人前で文書を書く必要がある場合などは、とても恥ずかしくなります。 手書きの文書が少なくなってきたといっても、まだまだ、手書きで書類を作成しなければならないことがよくあります。 今は、携帯電話等でも、漢字を調べられますが、・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

やる気をだしやがれ

やる気をだしやがれ。と大声で怒鳴りたくなることがよくあります。 仕事での話ですが、責任者としてやらせている者が、できることすらやらないということが目に付くので、今日は注意をしました。 基本的には、任せているのであまり口出ししないようにしてい・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

今できることを今実行する

今できることは、今すぐ実行しましょう。後ではなく、今すぐ実行するべきだと考えます。 できるときに、すぐ実行する習慣を持ちましょう。1つ後回しにすると、全てが後回しになる危険性があるからです。 私は、本来ずぼらなので、後回しにしてしまう傾向が・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

同じ注意は二度されるな

世の中には、まったく進歩しない人がいて、それが、周囲に影響を与えていることにも気付かない、まったく度し難いというか、閉口してしまいます。 なぜそこまで同じことを注意されるの?と聞いても、本人は至って真面目に一生懸命やります。と断言するのです・・・
  ≫ ≫ 続きを見る