実行 有言実行

有言実行:好きな言葉:言葉で遊ぼう

有言実行は人としてのマナーだと私は思います。常に有言実行を心がけているつもりですが、けっこう辛いときもあります。ですが、自分で約束したことは絶対に実行するという...:有言実行:好きな言葉:言葉で遊ぼう

有言実行

有言実行は人としてのマナーだと私は思います。
常に有言実行を心がけているつもりですが、けっこう辛いときもあります。
ですが、自分で約束したことは絶対に実行するという信念を持っていますから、自分の損得を抜きにして実行しています。

会社にも約束したことすら実行しない者がいるのですが、彼を見ていると全てにおいて、妥協しています。
自分のやるべきことを全うできない状態で10数年間勤務していますが、ハッキリ言って現場のオニモツになっています。
自分が言葉に出してやると言ったことを実行しない習慣を持ってしまうとああなってしまうのかという見本のような者です。

私は学もなく、能力も大したことはありませんが、約束は実行しています。
満足な結果が出るかどうかは結果の話で、やるべきことを実行するということと、結果は分けて考えています。

これからも有言実行を心がけていきます。



時は金なり

時は金なり。というと卑しく感じますか? 私は仕事として行うことは全てにおいて、時間イコールお金だと考えて実践しています。 特に若手や新入社員には、時間をかけるということはお金(経費:労務費)がかかっているということを徹底的に教えています。 ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

不言実行

不言実行(ふげんじっこう)は日本人の美徳とでもいうべき昔からいわれている言葉だと理解しています。 先日、有言実行について書きましたが、以前は不言実行の方が好きな言葉でした。 今は有言実行の方が良く使っているし、実行しやすいように思いますが、・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

私はできる

よく成功方について書かれている書籍等に、「私はできる」と考えなさい。と書かれていますが、これは、誰でもが実行してみる価値のある言葉です。 ただ、単純に「私はできる」という考えを、口癖のように繰り返し続けることで、本当にそのような現実が現れて・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

一意専心 2

一意専心は、他に心を向けず、その事のみに心を用いることとあります。 以前も書きましたが、私はどちらかというと何かに没頭するたちで、朝から晩まで一つのことをやり続けてもあまり苦痛を感じません。 もちろん好きなことであればの話ですが、本当に毎日・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

一途

現代人からは一途さというのはなくなっているのでしょうか、私はそうは思いません、一途という心の状態が好きと言うより、そのような心境しか解りません。 よく一途という言葉は、恋愛関係で使われることが多いですが、実際には一つのことに打ち込み、ひたむ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

継続は力なり

「継続は力なり」は本当に言い言葉ですね、この言葉にも人生の指針を与える力があるように感じます。 念願は人格を決定す。継続は力なり。 真の強さは正しい念願を貫くにある。 (住岡夜晃氏の詩の一節です) 継続は力なりはよく聞くし、使ったりもしてい・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

失敗は成功のもと

トーマス・エジソンは「失敗は成功の元」と言ったそうですが、素晴らしい言葉です。 何かを為そうとする者にとって本当の指針になる言葉でしょう。 私も何かを満足にできるようになるまでの間は、失敗の連続で、その失敗を教訓にして再度実行し、またそれを・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

人事を尽くして天命を待つ

人事を尽くして天命を待つという言葉は何を表しているのでしょう。 今を一生懸命に生きていれば、その結果は、自然に良いことになるということでしょう。 広辞苑では「人間として出来るかぎりのことをして、その上は天命に任せて心を労しない」とでています・・・
  ≫ ≫ 続きを見る