自然 景色 風光明媚

きれいな自然が目に浮かぶ:好きな言葉:言葉で遊ぼう

風光明媚(ふうこうめいび)という字から受ける印象に心を引かれたので、書いてみます。:きれいな自然が目に浮かぶ:好きな言葉:言葉で遊ぼう

きれいな自然が目に浮かぶ

風光明媚(ふうこうめいび)は、自然の景色や眺めが美しいこと。という一文をネットで見つけて思わず自然の風景を思い描いていました。

言葉(文字)から、感動を受けたのは久しぶりのことで、思わず書いています。

自然の美しさを表現している言葉で、本当に自然の美しさを思い浮かべてしまうのかと、自分のことながら驚いています。

いや、自分で書いていても自然の美しさが思い浮かぶわけではなく、何かしらの理由があったようです。

引用します。

[ 風光明媚(ふうこうめいび) ]
自然の景色や眺めが美しいこと。風光明媚なだけの観光地は、子供達には人気がない。

サイトの作りもシンプルで見やすいページです。
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3241/YojiJyukugo.htm

何ともスッキリしたページです。質素で味わいがあるページです。

自然の美しさに通じるような印象を受けてしまいました。
日を改めて再度みたいサイトですから、感動がさめたときに再度みたいと思います。

自然の美しさ「風光明媚」は飾り立てた美しさではなく、自然で質素な美しさなのでしょう。

私も質素なページを作っていきます。



楽して

楽して何かを達成できるなら、それに超したことはないでしょう。 私は何をするにも、楽がしたい方なので、当然、仕事でもみんなに楽にやる方法を考えることを進めています。 もちろん、苦労することもあり、それが当然のこととも思っていますが、同じことを・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

目的と目標を明確にしよう

目的と目標を明確にして実行しよう。 私は何時もそう言い続けているのですが、目的を理解しない者がほとんどです。 私としては何かをするときは、その目的を知って、目標を明確にして、実行することが普通のことだと思っているのですが、目的を勘違いしたり・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

残りものには福がある

「残りものには福がある」とは、本当でしょうか、検証のしようもありませんが、がつがつするよりも、揺ったりと結果かでるのを待つということでしょうか。 人と競い合って奪い合うよりは、譲り合いの精神ということでしょうか。 いずれにしても、良いことが・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

必要なことが起こる

正しい精神的態度で生活していれば、必要なときに必要なことが起こるという法則はまったくその通りだといえるでしょう。 これは、誰にでも経験できることだと思います。 良いこと、良い結果を考えて、自分がその状態になったと思えるほど考えて、普段はその・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

真心こめて

真心こめて人に接しましょう。 いつも誰かが見ているという自覚を持っていると、人に本心を語るようになるでしょう。 心を好い思いで満たすことに成功すれば、周りの人達に助けられていることに気付くでしょう。 それだけ、楽に生きられるということがいえ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

好きこそものの上手なれ

「好きこそものの上手なれ」とは、好きなればこそ、飽きずに努力するから、遂にその道の上手となる。(広辞苑) ということらしいですが、好きなことを好きなだけ、実行し続ける、という行為に縁ってこそ、上達への道が開ける言えるでしょう。 逆に言えば、・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

忍耐

本当は忍耐なんてしたくないと思いつつ、実際は日常的に忍耐を強いられています。 ん?、そこが違うのかな? (自分だけではなく皆がそうなのか、あるいは、自分はほとんど忍耐はないのか) 理由としては他の人たちは結構流されているように感じているため・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

一陽来復

一陽来復とは、良いことが返って来るという意味だそうで、中国でいう陰陽の陽が来たるということです。 つまり、良いことがある、来るということになるので良い意味の言葉です。 気持ちの問題なので、人それぞれ解釈もあるのでしょうが、本来の意味というよ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る